『ビックリマン・ワンダーコレクション(ワンコレ)』攻略 シール効果一覧

シールを効果別でまとめました。攻略の一助になれば幸いです。
※効果はLV10のものです。
与ダメージアップ
会心率アップ
会心倍率アップ
行動間隔短縮
被ダメージ軽減 ...
『メトロイド ゼロミッション』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(8)~

『メトロイド ゼロミッション』は、「良質の初代リメイク+α」である。
2004年にゲームボーイアドバンスで発売されたアクションゲーム。18年後にリメイクされた初代メトロイドは、如何に生まれ変わったのか。その中身について触れ ...
『レッドアリーマー2』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(7)~

『レッドアリーマー2』は、「アクマ版”勇者伝説”」である。
敵が主人公になった先駆けのタイトルの続編。今までの常識を覆す挑戦的な内容が、果たしてファミコンでどのように仕上がったのか。これから紐解いて ...
『スーパーマリオランド』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(6)~

『スーパーマリオランド』とは、「看板に捕われない自由な発想で創られたマリオ」である。
『スーパーマリオランド』は、1989年にゲームボーイと同時に発売されたローンチタイトルのひとつ。ハードは変わったものの、スーパーマリ ...
『カエルの為に鐘は鳴る』【紹介・感想・雑記】~ゲームノ読ミ物(5)~

『カエルの為に鐘は鳴る』は、1992年に任天堂から発売されたゲームボーイ用カセット。ジャンルはアクションRPG。TVCMでは”変身ギャグベンチャー”と称していた。例えるなら任天堂が誇るアクションPRGの『ゼル ...
『サラダの国のトマト姫』【感想・雑記】~ゲームノ読ミ物(4)~

『サラダの国のトマト姫(以下サラトマ)』は、絵と文章を楽しみながらプレイするグラフィックアドベンチャーゲームである。登場キャラクターのほとんどが野菜や果物という独特な設定の物語。柔らかいタッチの絵に、笑いとシリアスを組み合わせたおと ...
『ドラゴンボール 神龍の謎』【感想・雑記】~ゲームノ読ミ物(2)~

全世界で大人気の漫画『ドラゴンボール』を原作にしたアクションゲーム。淡い紫色のカセットが印象的で、パッケージのイラストを見ているとわくわくが止まらない。
そんな『ドラゴンボール 神龍の謎』について、思いの丈をユカイツーカイ ...
『Outer Wilds Echoes of the Eye(アウターワイルズ エコーズ・オブ・ザ・アイ)』DLCの始め方からエンディングまでのヒント【攻略】

DLCのフィールドは、本編よりも狭い分じっくりと探索が楽しめます。得られる情報からの類推も非常に興味深く、本編との繋がりも少しずつ明かされていきます。
はっきり言いますが、DLCは本編よりもやや難しいです。しかし、せっかく ...
『ロマサガRS』高難易度クエスト「螺旋回廊 230階(水の将魔)」攻略 おすすめキャラ・陣形・パーティ【ロマサガ リユニバース】

Round1
水の将魔×1(斬)
・単体斬のアタッカー。
・装備で斬打冷雷属性の耐性を上げる。
・Resist耐性関連のアビリティを持つキャラは上記 ...
『ロマサガRS』高難易度クエスト「螺旋回廊 220階(ロードスケルトン)」攻略 おすすめキャラ・陣形・パーティ【ロマサガ リユニバース】

Round1
ロードスケルトン×1(斬打陽)
ナイトスケルトン×4(打熱陽)
・単体斬打陽のアタッカー。
・装備で斬打突(できれば陽も)属性の耐性 ...