ゲームの呼水「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」【ファミコン・攻略・評価・レビュー】

概要

 1986年にバンダイから発売されたファミコン用カセット。原作は漫画『ゲゲゲの鬼太郎』だが、パッケージやゲーム内のデザインはアニメ作品(第3期)をモチーフにしている。

難易度

 ステージによる難易度の差はあるが、比較的易しい部類。

プレイ時間

 慣れていなければ1時間以上は優に楽しめる。慣れれば1時間前後で1周することも可能。

評価・レビュー

★★

 漫画やアニメを原作にしたバンダイのタイトルの中では上位にランクインする出来栄え。BGMやグラフィックもクオリティが高く、登場キャラクターの豊富さで満足度も高い。
 とくに難易度が絶妙で、多くの人が1周クリア(16面)まで到達できるバランス調整は見事。理不尽なタイトルが多かった時代においては、より楽しく感じることができた。
 見た目が奇抜な“妖怪”を扱う作品だけに、ドット絵との相性が良かったことも良作になった大きな理由だろう。

攻略

基礎知識

・下を押しながらジャンプで下の段へ降りられる。
・ステージ構成は、4大魔境(妖空魔境・妖奇魔境・妖界魔境・妖炎魔境)を攻略後、妖怪城にいるボスを倒してクリアとなる。
・妖怪城は、4大魔境を攻略して水晶玉を入手し、砂かけばばあの家に立ち寄ることで開放される。
・4大魔境は見た目で判断ができる。ただし、ランダムの入り口もあるため全部で5種類。
・4大魔境はそれぞれクリア条件が異なる。(詳細は後述)
・妖怪城の決戦は、スペシャル技や仲間を駆使することで優位に戦える。
・出現するスペシャル技はランダム。

スペシャル技


武器名 解説
指でっぽう 一つにつき+20発。一発撃っても自動解除されない。
火の玉 一つにつき+20発。一発撃っても自動解除されない。
リモコン下駄 一つにつき+4発。一発撃つと自動解除される。
ちゃんちゃんこ 一つにつき+4発。一発撃つと自動解除される。

仲間

 妖怪城での決戦時だけ呼び出せる。仲間の種類はオカリナの数で決まり、ぬりかべ、子泣きじじぃ、砂かけばばぁの順に追加される。呼び出す順番も決まっており、追加された順で出現する。呼び出しは一人ずつで、同時に呼び出すことはできない。
 呼び出し方は、"画面の左端でしゃがむ"。
 一定時間の間、固有の能力を発動したあと戻っていく。敵によって有効なものとそうでないものがあるため過信は禁物。


ぬりかべ 鬼太郎の右側に立ち、攻撃を防いでくれる。
子泣きじじぃ 敵の動きを封じる。
砂かけばばぁ 敵の攻撃を封じる。

4大魔境


クリア条件
妖空魔境 妖怪を10体倒すとクリア。
妖奇魔境 たましいを10個集めるとクリア。
妖界魔境 妖怪を10体倒すとクリア。
妖炎魔境 10本のろうそくに火をつけるとクリア。

 クリア条件を達成すると、扉が2つ出現する。間違った扉に入ると妖怪地獄へ落とされる。

妖空魔境

 一反木綿に乗って戦うシューティング風アクション。移動に慣性がつくため、小回りが利かず操作がやや難しい。
 雑魚のペナンガランも移動速度が早く、敵を倒すこと自体が手こずる。難易度は高いので、苦手なら入らない選択肢も考えよう。

隠れキャラ

ステージ 出現方法 出現キャラ
上空(背景:青) ちゃんちゃんこで敵を倒す。 茶碗
上空(背景:黒) ちゃんちゃんこで敵を倒す。 茶碗
上空(背景:紫) ちゃんちゃんこで敵を倒す。 妖怪めがね
鍾乳洞 ちゃんちゃんこで敵を倒す。 妖怪めがね

妖奇魔境

 たましいを集めるのが目的なので、一部の敵以外は無視して構わない。
 面倒な敵も少なく、冷静に対処すれば安定してクリアできる。

隠れキャラ

ステージ 出現方法 出現キャラ
神社 リモコン下駄で敵を倒す。 油すまし
リモコン下駄で敵を倒す。 油すまし

妖界魔境

 全体を三段に分けたステージ。敵の攻撃が激しく、違う段から鬼太郎を狙って弾が飛んでくるためミスの危険性が高い。なるべく早めに敵を10体倒して一気に駆け抜けたい。

隠れキャラ

ステージ 出現方法 出現キャラ
屋敷 リモコン下駄で敵を倒す。 シーサー
ちゃんちゃんこで敵を倒す。 古代の石臼
ススキガ原 ちゃんちゃんこで敵を倒す。 古代の石臼

妖炎魔境

 つるべ火でろうそくに火を点ける作業が大変。唯一落下ミスになる穴があるなど難易度はかなり高い。くわえて敵の攻撃も激しく、ステージが進むほど難しくなる。とにかく冷静な判断と丁寧な操作を心がけよう。

隠れキャラ

ステージ 出現方法 出現キャラ
しゃれこうべ谷 ちゃんちゃんこで敵を倒す。 妖怪自動車
土倉 ちゃんちゃんこで敵を倒す。 妖怪自動車

妖怪地獄

 ステージクリア時に不正解の扉に入ると落とされてしまう。地獄はステージに依存せずランダムで決定される。
 序盤は敵の攻撃も易しいが、中盤以降は文字通りの“地獄”と化す。

見上げ入道

 団三郎狸は弾こそ撃たないが、落下速度はそこそこ速い。ミニ見上げ入道は弾を撃ってくるため、中盤以降はかなり苛烈になる。

赤舌

 しゃれこうべは左右に往復するだけなので制しやすい。骨女は弾を撃ってくるため、中盤以降はかなり苛烈になる。

たんたん坊

 二口女は弾を撃たないのでうまく誘導して倒す。かまいたちは弾を撃ってくるため、中盤以降はかなり苛烈になる。

バックベアード

 フランケンシュタインは弾を撃たないのでうまく誘導して倒す。狼男も弾を撃たないため、中盤以降は無理に上がろうとせず、ユメコちゃんを取ってクリアした方が安全な場合もある。

ボーナスアイテム(隠れキャラ)


アイテム 出現条件 効果
水晶玉 クリアカウントが残り5の時。 妖怪城を開放する。
妖怪ポスト Aボタンを10回押す。 500点。
呼子 Bボタンを20回押す。 一定時間スピードアップ。2000点。
オカリナ クリアカウントの残りが1の時。 妖怪城で仲間を呼べる(最大3個)。500点。
カラス 特定の位置に移動。 正解の扉を教えてくれる。1000点。
座敷わらし 特定の位置に移動。 正解の扉を教えてくれる。1000点。
マル秘 一定時間移動し続ける。 1000点、2000点、3000点からランダム。
茶碗 妖空魔境で出現。 一定時間スピードアップ。2000点。
妖怪めがね 妖空魔境で出現。 ぶるぶるが出現。500点。
油すまし 妖奇魔境で出現。 5000点。
シーサー 妖界魔境で出現。 5000点。
古代の石臼 妖界魔境で出現。 2000点。
妖怪自動車 妖炎魔境で出現。 2000点。
目玉おやじ 特定の状況下で出現。 1UP(残機+1)
毛目玉 特定の状況下で出現。 1DOWN(残機-1)
天童ユメコ 妖怪地獄で敵を30体倒す。 地獄から脱出。
ネコ娘 妖怪地獄で敵を30体倒す。 5000点+蹴り飛ばされる。

カラス・座敷わらしの出現位置

 出現位置を通過すると出現。


魔境名 ステージの種類 出現位置
妖空魔境 上空(青) 一番小さな山
上空(黒) スタート地点の山の右にある2連の山の右側の頂上部
上空(紫) 2番目に高い木にある一番高い枝。
鍾乳洞 スタート地点から右へ進み、4つ目にある膨らんだ部分
妖奇魔境 墓場 木(右に四角の墓石がある)の右にある墓石の上
スタート地点の近くではない地蔵の上
スタート地点から右に二つ目の木の幹の位置で垂直ジャンプ。
神社 スタート地点の近くにある建物の屋根を右側から中央部へ降りる。
妖界魔境 屋敷 足場の隙間が左下、右上にある位置の真ん中で下段から垂直ジャンプ。
ススキガ原 スタート地点の左上にある最上段の右端から若干右方向へジャンプ。
妖炎魔境 土蔵 右上がりで階段上に並ぶブロックの真ん中で垂直ジャンプ
しゃれこうべ谷 1ブロックの髑髏の右にある骨の真上にある最上段の位置から垂直ジャンプ。
PR

目玉おやじ&毛目玉の出現位置

 出現位置で毛針を撃つと画面の下から出現。


魔境名 ステージの種類 出現位置
妖空魔境 上空(青) 2つ連なる山(頂上が尖っている)の頂上付近
上空(黒) スタート地点の山の頂点から少し右へずれた位置の最上部
上空(紫) スタート地点の右下にある木の左上の枝の先端。
鍾乳洞 スタート地点の左にある一番低い柱の位置
妖奇魔境 墓場 木(左に四角の墓石がある)の右の頂上。
スタート地点の近くにある地蔵の上で垂直ジャンプ中。
スタート地点の左にある木の幹の真下(若干右寄り)の川の中からジャンプ中。
神社 スタート地点にある階段の最上段やや右寄り。
妖界魔境 屋敷 足場の隙間が左上、右下にある場所の中心地で、上段と中段の中間。
ススキガ原 スタート地点から1.5キャラ分左へ進んだ位置でジャンプ中。
妖炎魔境 土蔵 スタート地点の左上にある丁字の台に乗り、右端に立って垂直ジャンプ中。
しゃれこうべ谷 赤い髑髏の位置。

特定化で出現する敵

 特定の条件下で出現する敵。


名前 解説
泥田坊 特定ステージで同じフロア(段)にしばらくいると突如出現する。顔が弱点。毛針では倒せない。
ぬらりひょん 約60秒経過で出現。攻撃はしてこないので、敵というよりボーナスに近い存在。
ぶるぶる 妖空魔境で敵をちゃんちゃんこで倒すと出現する。妖怪めがねを取ると出現。
目目連 開始から2分経過で出現。クリアするかミスするまで永遠につきまとう。