『れじぇくろ!』初心者向け攻略【進め方・流れ・デイリー】

2021年12月5日

はじめに

 当記事は、『れじぇくろ』初心者プレイヤーの道しるべとして作成しました。分かりづらい部分がある。盛りだくさんの育成システムを把握するのに時間がかかる。実際にプレイして感じた不満点を解消するため、後進の負担軽減になればと思い、簡潔にまとめてみました。
 各キャラの評価や具体的なクエスト攻略に関しては一切触れておりません。気が向けば(というよりガチャの機嫌が良ければ)、書くかもしれません。

スタートからの一連の流れ

プロローグ(ランク1~19)

 まずはメインクエストを進める。不安になるぐらいスタミナが増えても構わずに進める。ただし、ランクアップ直前で900以上ある場合は、900以下に調整しておく。
 サブクエストやSPクエストが解放されたら並行して進める。サブクエストとSPクエストの報酬を使って主力キャラを強化していこう。素材収集の効率は、難易度と共に上がる。そのため、解放直後は初回分だけで構わない。

序盤(ランク20~39)

 メインクエストを進めていくと、様々なイベントやコンテンツが解放される。
 まずは襲来クエスト。ランダムで発生し、12時間で消滅する。ランクに応じてLVを選択可能。クリア報酬のアビスの魂は、魔宝石などと交換できる。メインクエストの右下にある襲来アイコンが点いていたら、率先してクリアしよう。
 共闘クエストはマルチプレイ。通信の不具合や他ユーザーの放置などもあり、不安定な要素が多い。最初のうちはミッション用に1回やるだけで十分。
 記憶の書は、クラスやシンボルごとに一括強化ができる。育成素材はSPクエストや襲来クエストで回収。解放されたら忘れずに上げておこう。

 このあたりからランクとキャラのレベル差が開いていく。ランクが上がったときは、同時に主力キャラのレベルを引き上げよう。
 オート戦闘も徐々に安定しなくなる。時間がかかるようになったり、全滅しかけた場合は手動に切り替える。手動でプレイすることでキャラの強みを把握できるようになり、今後の高難易度にも対応しやすくなる。この作業を面倒に感じなければ、今後もプレイし続けられる。

中盤(40~59)

 ランクが40を超えると、スタミナが枯渇していく。
 その状況になったら、まずはデイリーミッションや回数限定クエスト(SPクエストの初回報酬やキャラクエストなど)の消化を優先。それからメインクエストを進めていく。サブクエストが解放されたら、優先してクリアする。

 難易度が高くて手詰まりになったら、育成(後述)に意識を向ける。それでも難しいと感じた場合は、適正キャラがいなかったり、ランク不足の可能性が高い。
 どうしても今すぐ攻略したいなら、ガチャを回すしかない。絶望的なクエストでも、キャラを替えれば簡単にクリアできてしまうことは多々ある。困ったときの神だのみも、立派な攻略法のひとつ。

終盤(60~)

 ランクが60を超えたあたりから、メインクエストの終わりが見えてくる。虹装備などがドロップする機会も増えていくので、戦闘力を増やすパーツがさらに増えていく。
 ランクが70を超えると、サブクエストやSPクエストの最高難易度も視野に入ってくる。一度クリアすれば、スキップできるようになるので、なるべく早めに開放しておきたい。

 難易度が高くて手詰まりになったら、育成(後述)に意識を向ける。それでも難しいと感じた場合は、適正キャラがいなかったり、ランク不足の可能性が高い。
 どうしても今すぐ攻略したいなら、ガチャを回すしかない。絶望的なクエストでも、キャラを替えれば簡単にクリアできてしまうことは多々ある。困ったときの神だのみも、立派な攻略法のひとつ。

編成について

 ソルジャーランサーに有利でライダーに不利。
 ランサーライダーに有利でソルジャーに不利。
 ライダーソルジャーに有利でランサーに不利。
 シューターエアリアルに有利。
 エアリアルシューターに不利。
 アサシンは有利不利なし。
 ソーサラーは有利不利なし。
 セイントは有利不利なし。

 3すくみは色で判断した方が分かりやすいかもしれない。クラス間の相性がないものも多く、相性によるごり押しはできない。手持ちキャラのスキルや特性を生かした編成をする。

育成について

 キャラを強化する要素はとても多い。各キャラのステータスを上げることも重要だが、それ以上に補正による底上げが戦闘力アップの肝になる。

 メインキャラの育成要素は、レベル、強化ボード、限界突破、装備の4つ。サポートキャラはメインキャラから装備を抜いた3つ。優先順位をつけるとしたら、レベル>強化ボード>装備>限界突破になる。

 レベルは常にランクと合わせておくのが理想。主力キャラに関しては、ランクが上がった直後にレベルを上げる癖をつけよう。
 強化ボードはスキルの開放が最優先。ステータス補正を上げていると、必要な素材の種類が多すぎて必ず何かが足りなくなる。スタミナと相談しながら、SPクエストで素材を集めよう。詳しい内容はこちらでまとめています。→ 強化ボードについての解説 / SPクエストについての解説
 装備については後述。
 限界突破の素材は、ガチャで被ったときと、キャラクエストで入手できる。キャラクエストは毎日3キャラ分できるので、忘れずに回収しよう。
 記憶の書では、クラスやシンボルごとに補正が入る。ステータスが上がれば上がるほど効果が増していくので、忘れずに強化しておく。素材は主にSPクエストのオカシなケーキで集める。

装備について

 装備は武器、鎧、兜、アクセサリーに分かれている。選ぶポイントは、ランクの高さと装備アビリティ。装備させるキャラに合ったアビリティを意識すれば、付けさせるものはおのずと決まってくる。
 エンチャントは全部で13種類。同じ種類のエンチャントを2つ以上、もしくは4つ全てに付けることで、強力なアビリティを得られる。初心者ミッションの「装備品のエンチャントの4セット効果を発揮させよう」は、4つの装備に同じ種類のエンチャントを付けることで達成できる。
 エンチャントのアビリティによる底上げも大きいので、中盤あたりからは意識して装備に付与していこう。

交換について

 厄神珠(四大厄神)、共闘コイン(共闘クエスト)、アビスの魂(襲来クエスト)、フレンドコインは、商品と交換できる。魅力的な商品が多く、日々の努力は交換ショップで報われるといっても過言ではない。月や週でリセットされる商品もあるので、週末や月末は忘れずにチェックしよう。

スタミナについて

 スタミナの自然回復量は5分で1回復。考えなしに使うとすぐになくなるので、計画的な運用を心がける。
 一日で回収できるスタミナは以下の通り。

 デイリーミッション:ログインAM・PM(120×2)
 デイリーミッション:キャラクエ1回クリア(50)
 デイリーミッション:サブクエ1回クリア(50)
 デイリーミッション:襲来1回クリア(50)
 自然回復(240)
 計:630

 スタミナは全部使い切らずに少し残しておく。そうすることで、襲来クエストが発生したときにも即対応できる。

注意!
 デイリーミッションのスタミナは、日付が変わる前にかならず回収すること。30分前
らいには一括受取しておこう。

魔宝石について

 魔宝石は主にログインボーナス、デイリーミッション、ミッションの実績で入手できる。キャンペーンや人気ランキング1位などの不定期収入も有り。
 まだサービス開始してから日が浅いので、今後どれほど配布してくれるかは不明。

 実績の報酬がかなり多く、開始直後ならSPクエストの初回クリアだけで数十連分の魔宝石が手に入る
 スタミナの回復にも使えるので、むやみやたらにガチャで消費するのは避けよう。

 課金のご利用は計画的に。

ガチャについて

 SSRの確率は、メインキャラ2%+サポートキャラ1.5%の計3.5%。何度も同じキャラを当てる必要はないので妥当なところ。
 ピックアップの確率は、メインキャラ0.8%、サポートキャラ0.6%の計1.4%。どちらも半分に満たない確率だが、未所持のSSRならどれでも当たりといえる仕様なので、最初のうちはすり抜けも問題なし。何か出ればラッキー程度の気楽さで回すのが吉。

 天井は200連。ガチャ毎に別判定なので注意。SRにも優秀なキャラは多くいるため、SRが1枠確定する10連で回すのがオススメ。

 課金のご利用は計画的に。

フレンドについて

 フレンドは上限60人。各フレンドに対して1日1回フレンドコインを贈ることができる。贈ったときと、貰ったときでそれぞれフレンドコインを入手。1回につき10枚で、1日最大1200枚に達する。
 交換所でガチャチケット(毎月2枚まで)と交換できる他、フレンドが上限近くいればノーマルガチャ10連を毎日まわせる。ノーマルガチャ限定のキャラもいるので、フレンド枠はなるべく一杯にしておこう。
 現時点では攻略にまったく影響しない。今後のギルド実装によって新たな仕様が加わる可能性はある。

日課について

 毎日プレイする上で、やるべきことをまとめてみた。デイリーは日付変更で切り替わる。

 ・スタミナ回収(ログインAM・PM、キャラクエ1回、サブクエ1回、襲来1回)
 ・ランク経験値回収(キャラクエ3回、サブクエ3回、強者への道1回、オカシなケーキ1回)
 ・SPクエストのデイリー報酬(各1回)
 ・キャラクエストの限界突破素材の回収(9回)

 あとは残ったスタミナで、SPクエストや襲来をつまみながらメインクエストを進めていく。イベント開催中であれば、スタミナなしでもチャレンジクエストが周回できる。クリアすればランク経験値を稼げるので、時間があれば積極的に活用しよう。

まとめ

 初心者向けなので、あえてざっくりとした内容にしました。本作が面白いかどうかは、実際にプレイしてみなければわかりません。本作をプレイする際に、一助になれば幸いです。