『モンハンライズ:サンブレイク』火炎弾ライトボウガンのオススメ装備・スキル【MHRSB攻略】
火炎弾ライトボウガンの強み
火の肉質が柔らかいモンスターに対して大ダメージを与えられる。ピンポイントに攻撃を集中できるため、身体が小さめだったり、弱点を狙いやすいモンスターに有効。
属性弾の適正距離はかなり広く、密着状態でも適正距離になるので戦いやすい。
火炎弾ライトボウガンが有効なモンスター
モンスター名
有効度
アオアシラ
◎
イブシマキヒコ
○
ウルクスス
○
オオナズチ
◎
オロミドロ
○
ゴアマガラ
○
ゴシャハギ
◎
シャガルマガラ
◎
ショウグンギザミ
◎
ダイミョウギザミ
◎
ドスバギィ
◎
バルファルク
○
フルフル
◎
ベリオロス
○
ルナガロン
○
ロアルドロス
◎
オススメのスキル
火属性攻撃強化
火炎弾の威力を上げる。必須。
弾丸節約
持ち込み弾数が少なく、調合素材も貴重なので一発でも少なくしたい。必須。
速射強化
速射対応の弾を撃つので必須。
装填速度
Lv3で火炎弾が最速リロードになる。必須。
回避距離UP
位置調整や回避がしやすくなるためライトボウガンとの相性抜群。LV2以上あれば回避しやすくなる。
伏魔響命
攻撃力がアップする代償として赤ゲージの永続ダメージ状態になる。火炎弾は属性値がアップする疾替えの書【朱】のままで良い。対策をしないとHPが1まで減少し続けるので、狂竜症【蝕】をセットで付けよう。
弱点特効
弱点をついたときの会心率を上げる。Lv2以上が望ましい。
ブレ抑制
Lv1は必須。
狂竜症【蝕】
大型モンスターに気づかれると発症。狂竜症を克服すると、会心率がアップして体力の赤ゲージが全回復する。伏魔響命のお供に。
連撃Lv1
5ヒット以上で攻撃アップするため連射との相性抜群。Lv1でも十分な効果を得られる。
オススメの装備
武器:緋天之銃・六仙グセ(ロングバレル)
頭:フィリアヘルム
胴:冥淵纏鎧イレバウロ
腕:冥淵纏鎧イレエビヌ
腰:フィリアコイル
脚:冥淵纏鎧イレスケロス
護石:
火属性攻撃強化Lv5
ブレ抑制Lv1
必要な装飾品
跳躍珠【4】×1 / 属会珠Ⅱ【4】×1 / 速射珠【3】×3 / 痛撃珠【2】×2
節弾珠【2】×1 / 早填珠【1】×3
発動スキル
火属性攻撃強化Lv5
逆恨みLv3
弱点特効Lv3
弾丸節約Lv3
装填速度Lv3
速射強化Lv3
伏魔響命Lv3
災禍転福Lv3
会心撃【属性】Lv2
回避距離UP Lv2
反動軽減Lv1
ブレ抑制Lv1
逆襲Lv1
狂竜症【蝕】Lv1
連撃Lv1
オススメの入れ替え技
技1:ステップ回避
技2:属性強化リロード
技3:射撃
技4:扇回移動
技5:鉄蟲糸滑走
オススメのおだんごスキル
おだんご短期催眠術
食事後に攻撃力と防御力がアップ。Lv4でも謹製おだんご券を使えば90%で発動する。一番のオススメ。
おだんご射撃術
ダメージが確率でアップする。
かくれんぼ笹だんご
Lv4なら伏魔響命の赤ゲージ増加速度を抑えてくれる。ただし、謹製おだんご券を使っても発動率が80%なのがネック。
おだんご暴れ撃ちは護石でブレ抑制Lv1~2を付けられないのであれば食べてはいけない。
持っていくべきアイテム
・火炎弾
・火薬草
・LV2通常弾
LV2通常弾はギリギリで調合分の火炎弾が尽きたときの保険。
解説
武器はビシュテンゴ亜種の派生。火炎弾が速射可能で装填数も多く、百竜装飾品もLv3が装備できる。
防具はラスボスとシャガルの混成。伏魔響命と狂竜症【蝕】の組み合わせは被弾の少ないライトボウガンと相性が良い。
入れ替え技3の適正射撃法は、適正距離がかなり狭まるのでオススメしない。
ネックになるのは調合素材の火薬草。交易船の3枠をすべて使えば1回分の持ち込み数を補えるので、周回するなら設定しておきたい。難しい場合は火薬草の在庫数を事前に確認しておこう。
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません