『ドラゴンクエスト3 HD-2D(リメイク)』をプレイして思いの丈を書いてみた。【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(21)~
2024年11月14日にマルチプラットフォームで発売されたRPG。これまで多くのハードで移植されてきたドラクエ3だが、今回はHD-2Dで大々的にリメイクされることもあり注目を集めていた。
ファミコン版を当時プレイした一人で ...
『ボンバーボーイ』はボーイにあらず【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(20)~
ボンバーボーイは、1990年に発売されたゲームボーイ用カセット。ファミコンで発売されたボンバーマンの新作にあたる。その内容について独自の視点で語っていきたい。
ボンバーボーイ本作のメインコンテンツ。難易度は全体的に低め ...
『うる星やつら ミス友引を捜せ!』が想像を超えたクオリティだった件【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(19)~
『うる星やつら ミス友引を捜せ!』は、1992年にゲームボーイで発売されたRPG。当時は『らんま1/2』が連載中であり、『うる星やつら』は少し前の作品という印象があった。とはいえ、TVシリーズの再放送などもあり、作品自体の人気はまだ ...
『シーファンタジー』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(18)~
2025年1月7日にSteamで配信を開始したロールプレイングゲーム。魚釣りとRPGの融合が、どのような化学反応を見せてくれるのか。独自の視点で語っていきたい。
釣り+RPG=???釣り+RPGといえば、『川のぬし釣り ...
『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(17)~
『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』は、「遊びをクリエイトするドラキュラ」である。
ゲームボーイアドバンス(以下GBA)の3作目で、集大成ともいえる作品。主人公に日本人を起用したことでも話題を呼んだ本作を、独自の視点で語っ ...
『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(16)~
『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』は、「”悪魔城ドラキュラ”らしい王道アクションゲーム」である。
初代から続く『悪魔城ドラキュラ』から『キャッスルヴァニア』にタイトルを変更した作品。
ど ...
『OneShot』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(15)~
『OneShot』は、「次元を超えたパズルアクション」である。
インディーズゲームの中でも高い評価を受けている人気タイトル。ドット絵で描かれる世界は美しく、シンプルな色使いと造形にセンスを感じさせる。
『OneS ...
『ブレスオブファイア 竜の戦士』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(14)~
『ブレスオブファイア』は、「ツッコミどころ満載のRPG」である。
王道でありながら独特の空気感を持っている。長きに渡って続いているシリーズの第1作目はどのような内容だったのか、独自の視点で語っていきたい。
『ドラゴンクエスト2(ドラクエ2)』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(13)~
『ドラゴンクエスト2』は、「遥かなる旅路の厳しさを教えてくれる作品」である。
第1作目からたったの8か月で制作された第2作目は、前作とは比べものにならないボリュームアップが図られている。どこか変わり、進化したのかを、独自の ...
『ドラゴンクエスト(ドラクエ1)』【感想・レビュー】~ゲームノ読ミ物(12)~
『ドラゴンクエスト』は、「日本におけるRPGの始祖」である。
どれだけすごい作品なのかは多くの方が周知の事実だが、あらためて独自の視点で解説していきたい。
...