『ティンクルスターナイツ』おすすめの星騎士(キャラクター)ランキング【クルスタ攻略】
SS
イクシリオン「命紡ぐ灼炎」
バフと火力を兼ね備えた自己完結型のアタッカー。
EXスキル1は攻撃力アップと行動CTの大幅短縮。強化することで重ねがけも可能。
EXスキル2は単体大ダメージ+火傷。行動CT遅延のデメリットはあるが、基本的に一撃で仕留めるスタイルなのでそれほど気にならない。
同日実装のモネとは相性抜群。
マハムート「宵闇の極星」
敵全体へのダメージ+ノーツを強制移動させるEXスキル2が強力。EXスキル1も単体大ダメージ+重さダウンに加えて一番後方の味方ノーツを前方移動させる。専用装飾品の強化することでEXスキル2のノーツ強制移動をさらに伸ばせる。
2つのスキル共に使いやすいので、狙いに行って損はない。
メルエル「一意専心」
接近した敵に対してまとめて絶大なダメージを与えられるEXスキル2が強力。一番後方の味方ノーツの引き上げもあるため、優位な状況を継続しやすい。とにかくダメージ倍率がえげつないので、しっかり強化できれば無双するほどのポテンシャルを秘めている。幼馴染という設定もまたポテンシャルが高い。
リップル「リゾートメイカー」
EX1スキルが対象+左右1レーンへのダメージ&ノックバックで優秀。そして、EX2スキルの回数バリアが高難度ボスの多段攻撃にも対処できるため非常に強力。専用装飾品でバリアの回数を増やせるため、強化するほどに防御面を底上げできる。
ヴィーナス「ハローフィクサー」
EXスキル1が非常に強力で、大ダメージを与えながら味方全体のノーツを前方移動させる。このスキルを連発するだけで高難度も簡単に攻略できてしまうオーパーツ的存在(23/7/20時点)。
まさに勝利の女神と呼ぶに相応しい性能なので、優先的にゲットしておきたい。
リンク
S
アナ「狙い撃ちサマー」
EXスキル1の行動CTの一番遅いキャラとは、一番後方にいるノーツではなく、行動CTの一番遅いキャラ固定になるので注意。(ネーゼマインのEXスキル1とは異なる)
EXスキル2はATKアップとノーツ前方移動だが闇属性限定。闇属性パーティであれば強力なスキルになるので、属性を意識すればSSランク並の働きをする。
アニマ「救世の錬金術師」
敵全体へのダメージ+重さダウン+ノックバックさせるEXスキル2が優秀。専用装飾品でさらにノックバック効果を高められる。
クールタイムが短めなので、ノックバック役としての性能は高い。
イニシュ「昏き夜の魔女」
スタンゲージを減少させつつ大ダメージを与えられる単体アタッカー。EXスキル2の魔族のノーツ移動は優秀だが、種族指定の縛りでチーム編成に頭を悩まされるのがネック。
イレーナ「紫薔薇の聖女」
EXスキル2のHP回復+バリアが優秀。数回の攻撃をやり過ごせるため、高難度での事故を防げる。
守りの要になるキャラなので、一人入れておくだけでも安定感の次元が変わる。
エスメラルダ「計算された旋律」
EXスキル1の回復+一番後方の味方ノーツ引き上げが優秀。EXスキル2は前から2番目のノーツを引き上げつつクリティカルをアップ。自己バフで火力が盛れるアタッカーとの相性抜群。
クラウディア「星雲の支配者」
アタッカー兼魔族用バッファー。さらに多属性チームを組まないと真価を発揮できないため、メンバーを選ぶだけでもかなり頭を悩ませられる。それでも、理想のチームが組めたときは優秀なバフとノーツ引き上げ役で大活躍間違いなし。
クロト「未完の魔王」
EXスキル2がダメージ+スタンゲージ減少+味方全体ノーツ移動で非常に優秀。ストーリーの6章をクリアすれば☆3に昇格できるため、初期メンバーでこの性能はかなり強い。
サーシャ「夏のお姉ちゃん♪」
EXスキル1は単体ダメージと味方全体ノーツの引き上げが可能。強化すれば火力を大幅に上げられるのが魅力。
EXスキル2は中央の敵を狙えば全体へ大ダメージとノックバックを与えられる。さらに闇属性の味方ノーツを大幅に引き上げるため、闇属性パーティならSSランク級の救世主となる。
サーシャ「アイスクイーン」
EXスキル2の範囲ダメージ+ノックバックが強力。さらに専用装飾品でノックバックを強化できる。ただし、中央の敵を狙わないと全体判定にならないため、融通が利かないのはややマイナス。
セドナ「冷徹なる司令官」
サポートもできるアタッカー。
EXスキル1は単体ダメージにくわえてクリティカルアップ、魔族へのATKバフとコスパが良い。
EXスキル2は広範囲ダメージにスタンゲージ6の減少。ノーツ移動は下ブレするとほとんど引き上げてくれないため過信は禁物。
ナミエル「クール&クリーン」
EXスキル1は単体、EXスキル2は単体+左右1レーンに対してダメージ+強制移動ができる。敵の数が少なければ非常に心強いが、5レーン一斉に配置されるとさばききれないのが難点。
ネーゼマイン「トラップボマー」
EXスキル1が非常に優秀。一番後方の味方ノーツを前から2番目のノーツの位置へ引き上げられるので、行動直後のキャラをすぐに再行動させることが可能。順番の調整をすれば、戦況を優位に進められる縁の下の力持ち。
フィオナ「渚の星徒会長」
EXスキル1はダメージ+水属性キャラのノーツを引き上げられるので非常に強力。EXスキル2は水属性キャラの味方にATKバフをかけ、さらにノーツも引き上げられる。
優秀なスキルを持つが、そのほとんどの効果が水属性限定なので注意。水属性パーティにとっては最高のサポーターとして活躍できる。
マグダレナ「”境界”を護る者」
EXスキル2は非常に強力だが、EX300とかなり重い。光属性パーティーであれば、EXスキル1を連発するだけでもかなりの回復量が期待できる。光属性パーティー以外では100%の力を出せないのがネック。
ただし、見た目性能はSSS。
モネ「歩く図書館」
EXスキル1は自身の左レーンの味方を強化する。強化したい星騎士をあらかじめ設定できるのが強み。
EXスキル2は炎属性の攻撃力アップとノーツ移動が優秀。炎属性パーティーであれば現状最強のサポーターといえる。
ユーリス「魔を断つ聖剣」
シンプルな単体火力キャラ。スピードタイプなのでクールタイムが短く、単体ボス戦では優秀なダメージソースになれる。EXスキル1でクリティカル率を上げ、EXスキル2で敵単体への連撃大ダメージ+一番後方の味方ノーツ引き上げを狙おう。
さらに専用装飾品でクリティカル率と各スキルの威力をアップ。最大強化すればEXスキル2の攻撃回数を増やすこともできる。
しっかり強化すれば想像以上の成長を遂げる大器晩成タイプ。
リーリア「虹色の魔弾使い」
EXスキル1を強化をすることでもりもりダメージをアップさせられる大器晩成のアタッカー。一番後方の味方ノーツ引き上げもあり、単体ボスとの相性は抜群。
ルリエル「加護の角笛」
☆2ベースだが、☆3になってEXスキル2が開放されると優秀なサポーターになる。光属性のアタッカーと組ませることで戦況を優位に進められるので、早めに限界突破を行いたい。
現状(2023/07現在)は光属性の優秀なキャラが多く、ルリエルのサポートが刺さる状況が多い。☆2ベースの中でも最優先で育てていきたい。
コハルコ「正義のハッカー」
☆3にしてEXスキル2が開放されると真価を発揮するサポーター。EXスキル1は敵全体の混乱+行動CT遅延で敵に対するデバフが優秀。EXスキル2は味方全体の行動CT短縮と状態異常耐性の1段階アップで味方全体の行動効率をアップできる。
敵に行動させないことが重要な本作のバトルでは、敵味方の行動CTに干渉できるだけでも心強い。属性の縛りがないため、どのパーティーでも使いやすいのも魅力。
A
ウェンディ「水鏡の魔女」
回数とHP依存のバリアを張れるディフェンダー。両スキルとも単体ノーツ移動があるため、順番を入れ替えるなどの位置調整に使える。イベント報酬とは思えないマニアックな性能で、使いこなせれば非常に面白い存在。
ルルカ「蒼穹の仮想歌姫」
EXスキル1で3番目のキャラを2番目の位置へ引き上げられるため次のターンでユニゾンを確定できる。EX消費を抑えてノーツ調整ができる優良サポーター。
ディスカッション
コメント一覧
まともな評価を出しているところが少ないのでとても助かります!これからも応援してます!
ありがとうございます。
励みになります!